【食洗機用洗剤】100均の計量不要ボトルは要注意!使い物にならないかも…

食洗機専用洗剤の計量ボトル

食洗機用の粉末洗剤はタブレットや液体タイプに比べてコスパが良く、種類も豊富で使用している人も多いと思います。

粉末洗剤は毎回袋からスプーンですくって計量して入れる必要があり、手間ですよね。

袋から出すときに洗剤がこぼれたり、洗剤の投入口にうまく入らなかったりと地味にストレスが溜まります。

食洗機の扉の周りのパッキン部分は水が回らず、特に粉末洗剤はたまりやすいです。

投入口に入りそこなった洗剤は定期的に掃除しないと、カビや臭いの原因にもなってしまいます。

食洗機庫内の粉末洗剤による汚れ
庫内側か撮った扉下の溶け残り洗剤

そこでおすすめが100均の詰め替えボトル。

顆粒ダシ用の詰め替え容器ですが、粉末洗剤にも使えます。

ただしこのボトル、詰め替える洗剤によって1回に出てくる量がかなり違います。

お使いの洗剤でちょうどいい量が出てくるようであれば効率化につながるでしょう。

今回はこの詰め替えボトルを液体用も含めて3種類を紹介していきます。

この記事でわかること

・粉末洗剤のおすすめ詰め替え容器

・液体洗剤のおすすめ詰め替え容器

・それぞれの仕様、使い勝手について

目次

粉末洗剤の詰め替え容器~セリア編~

それではさっそく詰め替え容器を紹介していきます。

粉末ダシ用の詰め替え容器です。

一振りで小さじ1杯分の量が出るようです。

内部の仕切りの下から1回分の粉末が反対側に溜まります。

そのまま容器を逆さまにして振りかけることで1回分の量だけが出てくる仕組みです。

実際に粉末洗剤を入れるとこのようになります。左下に1回分の洗剤が溜まります。

粉末を出す際にゆっくり傾けたり、真横で止めたりすると1回分以上の量が出てしまうので、粉末を出す際は容器を一気に逆さまにします。


「ロケット石鹼」で試したところ、約9gが出てきました。

そのあと別の洗剤4種類で確認したところ、6~13gとかなり幅がある結果に。

よろず研究員

洗剤の粒の細かさによって量は変わります。
粒が細かければより多くの洗剤が出てきます。

セリアの洗剤詰め替え容器⑦

ちなみ容量は約100gです。意外と補充が手間になるかもしれません。

粉末洗剤の詰め替え容器~ダイソー編~

ダイソーの製品も試したところ、やはり4~13gと幅がある結果となりました。

ダイソーの詰め替え容器1回分
よろず研究員

4~5gでしたら、粉末洗剤の標準使用量を4.5gとしている製品が多いので、都合が良いのですけど…

構造はセリアの商品と同様。

両製品とも仕切りは外せるようになっているので、容器を隅まで洗うことが出来ます。

ちなみにどちらも食洗機の使用は不可です。

セリアの製品は断面が正方形で角から粉末を出すのに対して、ダイソーの製品は断面が長方形で短辺から粉末を出します。

どちらの製品も粉末を出すことに関して難点はありませんでした。

ダイソーの詰め替え容器の容量

ダイソーの製品は容量が約90gです。


少し注意点があります。

逆さまにして洗剤を投入するので、フタと本体の隙間に洗剤が詰まります。

なので詰め替えの際にフタをあけると必ず少量こぼれてしまいました。

クーさん

詰め替えはシンクの近くで!

両製品とも容器自体が小さいため、粉末洗剤を入れるのに少し気をつかいました。

液体洗剤の詰め替え容器

番外編で液体洗剤の詰め替え容器も紹介します。

液体洗剤はフタが計量カップになっていたり、ワンプッシュで適量を投入出来たりする製品が多いですが、中には自分で計量する必要があるものもあります。

そんな時に便利なのがダイソーの「押して計れる計量ボトル

中に筒が入っていて、筒に触れるまでボトルを押すと規定量が出る仕組みです。

ちなみに筒の太さが途中で変わり、ボトルの上の方を押すと15ml、下の方を押すと10ml計ることが出来ます。

これで液体洗剤も計量に手間が掛かることもなくなります。

ダイソーの液体詰め替え容器の1回量

注意点は、さらさらタイプ(粘度の低い)の洗剤は容器を逆さにした時点で多少中身が出てしまいますので、規定量より多く出てしまうことです。

ジェル状の洗剤でしたら、だいたい規定量通り出てきます。

クーさん

ボトルの容量は280mlでした

手軽さはタブレット一強

最後にタブレット洗剤のすすめです。

粉末にしても、液体にしても詰め替え自体がめんどくさいという人にはタブレット洗剤がおすすめです。

粉末や液体に比べて単価は高い

(粉末2~5円/回 液体3~7円/回 タブ10~17円/回)

ですが、タブレットをひとつ取り出してポンと入れるだけなので、食洗機周りを汚すこともありませんし、圧倒的に楽です。

単価を許容できるのであれば、タブレット一択でしょう。

よろず研究員

タブレット洗剤は「ジョイ ジェルタブ」がおすすめです

保存容器にこだわる

手間を減らす製品を紹介してきましたが、手間が掛かってもキッチンをおしゃれにしたいという人は保存容器を変えると良いでしょう。

粉末洗剤は湿気で固まってしまう恐れがあるので、密閉できるキャニスターがおすすめです。

ガラス製や陶器製などおしゃれな製品も多いので、検索してみてください。

また珪藻土スプーンを使うことで、瓶内部の湿気も除去できます。

タブレットも水がかかると洗剤を入れているフィルムが溶けてしまうので、瓶などの容器に入れて保管が基本となります。

ねこ瓶で検索するとおしゃれな瓶がたくさん見つかりますよ。

まとめ

・粉末洗剤の詰め替え容器は100均の容器がおすすめ
・使用している粉末洗剤によって、1回に出てくる量が異なる点は注意が必要。

食洗機の使用において意外とめんどくさい洗剤投入。

便利グッズを駆使してさらに効率化をしていきましょう。

以上、最後までお読みいただきありがとうございます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
CLAS(クラス)

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次